ネット注文はとても便利だけど、荷物を運ぶのは人の手だから…宅配業者の皆様、ほんとうにありがとうございます!
マスクする?しない?

マスクはしない。でも必要な時もあるだろうから常に持ち歩いてるよ。

私はほぼマスクしてるかな?街中にはリスクの高い人もいるだろうから。でも人に強制はしないよ~

【知っておきたい誤嚥性肺炎】気づかないうちになる?

病名がわかる
この記事は約4分で読めます。

お元気ですか? 苺です!

苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

まい
まい

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)は、子どもや老人だけの病気だと思っていませんか?

 

誤嚥(ごえん)とは、食べ物が気道に入ってしまうことをいいます。

これとは別に、本来飲み込まないもの(電池・コインなど)を飲んでしまうことを誤飲(ごいん)といいます。

 

子供が小さい頃は、ピーナッツ肺炎がこわくて、長い間ピーナッツを食べさせてあげられなかったなぁ~

 

ピーナッツ肺炎とは
ピーナッツのかけらが気道から肺に入り、ピーナッツから出る油で肺炎になる。レントゲンには写らないので、診断がむずかしい。

 

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)なんて、子どもの病気じゃないの?

 

いやいやそうじゃないんです。

 

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)とは

唾液(だえき)や食物などが気管に入ってしまうことを誤嚥(ごえん)といいます。

その唾液(だえき)や食物にふくまれた細菌が、気管から肺に入り込むことでおこるのが誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)です。

肺炎は高齢者にとってこわい病気だといわれています。

でも高齢者でなくても肺炎はとてもやっかいな病気です。

若い人でも更年期世代でも肺炎になると、とてもしんどいツライ思いをします。

できれば一生なりたくないですよね。

 

誤嚥(ごえん)しなければイイんでしょ?

しっかり噛(か)んで、ゆっくり飲み込みま~す!

 

そうですね、とても大事なことです。

もし食べ物を誤嚥(ごえん)してしまっても、追い出そうとしてむせるので、たいへんなことにはなりにくいでしょう。

ですが眠っている間に唾液(だえき)や鼻水をすこしずつ誤嚥(ごえん)することがあり、これが気づきにくいのです。

 

寝てる間に誤嚥(ごえん)って、どゆこと?

むせて目がさめるでしょ?

 

誤嚥(ごえん)してむせるのを顕性誤嚥(けんせいごえん)といいます。

就寝中に唾液(だえき)や鼻水をすこしずつ誤嚥(ごえん)する時は、むせないことが多いのです。

これを不顕性誤嚥(ふけんせいごえん)といいます。

 

寝てる間に勝手になるんだったら、防ぎようがないじゃん…

まい
まい

防げるよ!寝る姿勢を工夫すればいいんだ

あ~なるほど~!

 

その前に、あなたが寝ている間によくヨダレを出す人なら、不顕性誤嚥の確率は低いです。

 

 

不顕性誤嚥をふせぐ姿勢

あおむけで寝るのはオススメできません。むせない誤嚥(ごえん)を防ぐことはむずかしいです。

のどの構造を頭にやきつけていただくと、おぼえやすいかもしれません。

あおむけになると、のどから気管の入り口までが比較的まっすぐになります。

頭をすこし高めにすると、自然に唾液(だえき)・鼻水が気管に流れ込む状態になるのです。

ですが横向きで寝ると、口の中で唾液(だえき)のたまり場所ができます。

枕をすこし低めにすると、より不顕性誤嚥の可能性はひくくなります。

結論!横向き姿勢で頭を低めにするのがオススメ!

 

Engin_Akyurt / Pixabay

 

でも一晩中同じ姿勢はありえないよ~寝返りうつし…

まい
まい

そうだよね!だからできるだけ横向き姿勢が多くなるよう、工夫しましょう!

 

寝始めは横向きでねて、寝返りもうちやすいように広めのベッド・布団で寝ましょう。

寝返りの回数も多い方が、不顕性誤嚥の確率は低くなります。

筋肉がやせたり、こわばったりすると寝返りの回数がへってしまいます。健康な人は一晩で20回前後の寝返りをうちます。

健康的に寝返りがうてるよう、運動不足・ストレッチ不足に気をつけましょう。

 

身体を動かすことって、ココでも大切になるんだね!